腎臓のはたらき

腎臓のはたらき

腎臓の正常時のはたらき

「肝腎要(かなめ)」の言葉の通り、腎臓は重要な臓器です。
腎臓は左右1個ずつあり、こぶし大の大きさで、重さは1個150グラムほど, そら豆のようなかたちをしています。おへその後ろ、お腹の背中側の壁(後腹膜)の下, 背骨(腰椎)の両脇に位置します。表面は硬い皮膜と厚い脂肪で覆われ、大切に守られています。腎臓が老廃物や水分などを排泄し、尿をつくるための臓器であることはよく知られていますが、これ以外にも生命と健康を維持するために、重要な働きをしています。

腎臓の主な働きは、3つあります。

1. 血液の浄化/老廃物や毒素の排泄

全身をめぐる血液から老廃物や毒素を取り除き、血液をきれいにします。老廃物や毒素は尿中に排泄され、体の外へ送り出されます。腎臓が一日にろ過する血液の量は150リットルといわれており、大型のドラム缶1本分に相当します。この機能が低下すると、体中に老廃物や毒素がたまることになります。

2. 体内の水分量や電解質の調整

体の水分や電解質ナトリウムカリウムリン、カルシウム、マグネシウムなど)は不可欠なものですが、多すぎても少なすぎても悪影響がでます。腎臓はそれらの量を調節することで、体内環境のバランスを保っています。

3. ホルモンの分泌と調節

赤血球をつくるホルモンであるエリスロポエチン血圧を上げるホルモン(アンギオテンシン)を調節する酵素レニン、局所ホルモンであるプロスタグランジンなどを分泌するほか、ビタミンDを活性化(体内で働くようにする)させて、骨を作るカルシウムの吸収を助けています。

腎臓病をもっと知ろう!最新情報などをお届けする会員サービスはこちら。