透析治療に関して

腎臓病についての基本的な疑問と過去に寄せられた質問、合計100 以上について、 ドクターをはじめ専門家が回答しています。
ログインしていない状態でも各項目7つのQ&Aが見えていますが、会員の方はログインすれば、他の多くのQ&Aをご覧いただけます。
また、関心のあるキーワードで検索することもできます。
(実際に寄せられた質問は、個人が特定されないように加工して掲載しています。)

会員登録がお済みの方

メールアドレス(ID)
パスワード

会員登録(無料)がまだの方は、新規登録をしてください。

ログイン

ログインしたままにする

Q1

血液透析(HD)中に、痛みなどはありますか。

回答
血液透析を開始するときには、血管に針を2本刺すのが一般的です。この針を刺す時に少し不快感や痛みがあります。その他には透析中に足がつったり、血管痛がおきることがあります。

Q2

透析中に、針が抜けることはありませんか。

回答
透析中に針が抜けると、多量に出血するなどして危険な場合がありますので、透析を開始するときに針が抜けることがないように、テープなどでしっかりと固定してあります。治療が終了したら、固定を外して針は取り除かれます。針を抜いた後は、血液検査の採血を受けたときと同様に、血が止まるまでガーゼをあてて押さえ、その後で絆創膏を貼ります。

Q3

旅行はできますか。

回答
ご本人の体調に問題がなければ、透析スケジュールに合わせて旅行計画をたてることで、旅行にでかけることは十分可能です。2泊3日以上の旅行・出張の際は、旅行中に旅先の透析施設で透析を受けることもできます(旅行透析といいます)。その場合はまえもって透析を受ける病院に連絡をして予約を入れる必要があります。

Q4

入浴は可能ですか。

回答
透析をした日は、入浴などで針を刺した部分を濡らさない方が良いでしょう。常に針を刺した部分の清潔を保つように心がけて下さい。

>>血液透析(HD)について、より詳しい情報はこちら

Q5

腹膜透析(PD)に食事制限はありますか。

回答
腹膜透析(PD)では、血液透析(HD)と異なり毎日老廃物や水分を取り出しますから、血液透析(HD)に比べると、食事制限は比較的緩やかです。とくに、カリウムを多く含む果物や野菜については、普通の人と同様に食べられることも多いです。しかし、食塩制限やリンの制限はやはり必要ですから、食事制限がないということではありません。

Q6

CAPDのバッグ交換はどこで行えますか。

回答
CAPDのバッグ交換は、清潔で、静かで、邪魔の入らない場所を確保できれば、家の中、職場、学校、車の中、旅先などで交換することができます。

Q7

CAPDで国内旅行や海外旅行はできますか。

回答
毎年、多くの人が旅行を楽しんでおられます。もともと在宅で行うCAPDの場合、旅行先で使う分の腹膜透析(PD)液の手配(あらかじめ宿泊先に連絡して送付しておく)は必要ですが、旅行中に透析施設へ行く必要はありません。海外旅行には、個人で行く場合もありますが、旅行会社が企画する「CAPD患者さん向けツアー」に参加される人もいます。

Q8

おなかの中(腹膜腔といいます)に透析液を入れると、どんな感じがしますか。

回答
成人の場合、通常2リットルの透析液を入れます。CAPDを始めたばかりの頃は少しお腹が重たいような感じやお腹が張るような感じがある患者さんもいらっしゃいますが、すぐに慣れる場合が多いようです。

>>腹膜透析(PD)について、より詳しい情報はこちら

Q9

透析後のだるさと頭痛に悩まされています

相談者
HD患者、59歳、男性
相談内容
半年前に血液透析を始めました。透析後に手足のだるさと頭痛があり、悩まされています。除水が少ないと苦痛が和らぐ気がして、飲食を制限して、除水を2kg以下にするように努力しています。何かよい方法があれば教えてください。
回答
透析後のだるさを考えるときには、治療後の血圧は下がっているか? 脈は? 患者さんの体格、日常の活動性、むくみなどの身体所見、透析にいたった原疾患、心臓の合併症、貧血など検査データ、現在の尿量、現在の透析条件など、様々なことを検討する必要があります。
今回の場合、詳しい情報がありませんが、体重増加が少ないと苦痛が和らぐとのことですので、おそらく透析の除水・血圧低下に関連する症状と思われます。

一般に、腎不全の方は尿が少なくなってくるので、透析を終えてからつぎの透析日までに体重が増加しますが、中2日のときは5%以内、中1日のときは3%以内が望ましいと考えられています。つまり、月・水・金透析の体重60kgの方は、月曜日には3kg以内の増加が望ましいということです。塩分を控えて、水分を減らしましょう。尿量がほとんどない方の場合は、1日700〜800ml以内の水分摂取が望ましいとされています。これには、食事の汁物や薬を飲む水、嗜好品としてのお茶など全てを含みます。

以前は2kgぐらい除水しても平気だったのに、最近はつらい、血圧が下がってきた、足がつりやすいなどの場合には、ドライウエイトが合わなくなってきた(太ってきた)可能性があるので、主治医に相談することが必要です。患者さんの自覚症状、血圧などを総合して医師が判断しますので、患者さんが積極的に情報を発信するのは良いことです。もし十分な尿量(500〜1000ml)があるのに、体重が3〜4kg以上増えてしまうとしたら、生活・食事・水分摂取の内容に問題があると考えて、栄養相談を受けましょう。また、尿量が少なくなってきて体重が増えてしまう場合は、透析時間を3時間から4時間にするなど、透析治療の見直しが必要でしょう。いずれにしても、透析とつぎの透析の間の体重増加を抑えることは、長期に合併症を予防するためにも重要です。

Q10

血液透析患者の緊急時の対応について

Q11

血液透析の時間を1時間延ばすことをすすめられています

Q12

腹膜透析の実情を知りたい

Q13

腹膜透析はどのぐらい継続できるのでしょうか?

Q14

腹膜透析から血液透析への切りかえについて

Q15

APDを導入しても旅行できるのでしょうか?

Q16

透析7年目ですが、手根管症候群と言われました。

Q17

シャントを作りましたが、痛みがあり、コブのように腫れています

Q18

手指のこわばり、肩の違和感、足のひざの立ち上がりもギクシャク。

Q19

副甲状腺を取る手術をと言われたが、心配です。

Q20

透析を始めたら、性的機能障害になりました。改善方法はありますか?

Q21

ドライウェイト・心胸比の考え方についておしえてください

Q22

病状は違うはずなのに、どうして血液透析はみんな一様に週3回なのでしょうか?

Q23

透析をしていますが、子どもへの遺伝が心配です。

Q24

腰部脊椎管狭窄症ですが、マッサージをしても大丈夫ですか?

Q25

そけいヘルニアの診断を受けましたが、このまま腹膜透析を継続できませんか

Q26

高齢透析患者、夏の生活注意点をおしえてください

Q27

ダイヤライザーに血液を残したままで、気になります

Q28

透析を始めると尿が出なくなるのはなぜですか?

Q29

PD5年目で腫瘍が見つかりました、腹腔鏡手術は可能でしょうか

Q30

90歳の母、透析6年、今後についてのご相談です

Q31

血圧のコントロールについておしえてください

Q32

透析時間はどのくらいまで延ばすのがよいですか

Q33

透析中、隣のベッドの患者さんの咳が長引き、気になっています

Q34

透析日の不規則サイクルについて

Q35

透析患者のアンモニア臭について

Q36

腎機能低下と性的欲求の低下は関連がありますか

Q37

急速性糸球体腎炎と診断されました 透析後全身が重く感じられます

Q38

透析中の血圧低下について

Q39

PDからHDに変更しましたが、レストレスレッグス症候群が改善されません

Q40

腹膜透析はうまくできているが、全身のかゆみがひどいです

Q41

腹膜透析2年、そろそろ血液透析をといわれ、ショックを受けています