おいしく!楽しく!食事作りのヒント
手作り簡単シュウマイ

豚肉には良質のたんぱく質のほか、ビタミンが豊富に含まれています。
材料(1人分)
-
豚ひき肉
50g
-
青ネギ
10g
-
ショウガ
2g
-
タマネギ
50g
-
シューマイの皮
10g
5枚
A
-
酒
2g
小さじ1/4
-
みりん
9g
大さじ1/2
-
しょうゆ
9g
大さじ1/2
-
ごま油
6g
大さじ1/2
-
グリーンピース(冷凍)
3g
5つぶ
-
キャベツ
20g
葉大1枚
-
溶きがらし
適量
-
かたくり粉
9g
大さじ1
-
しょうゆ
6g
小さじ1
作り方
-
1.
青ネギ、ショウガ、タマネギはみじん切りにしておく。
-
2.
グリンピースは湯通しし、ざるに上げ、水けを切っておく。
-
3.
ボウルに豚ひき肉とAを入れ、1. の青ネギ、ショウガを加えて、粘りが出るまで練る。
-
4.
別のボウルにタマネギを入れ、かたくり粉をまぶし、そのボウルに3. を移し、手でタマネギとこね合わせる (すぐ水分が出てくるので手早くする)。
-
5.
シューマイの皮を手のひらに広げ、4. をスプーン1杯分ほどのせ、軽く握って円筒状に形づくり、手のひらで包みこむようにすると、皮に自然とひだがでてくる。これを5個作る。
-
6.
グリンピースに小麦粉をまぶし、5. にのせる。
-
7.
蒸し器に入る耐熱の皿にキャベツをしき、そのうえに6. を並べる。
-
8.
蒸気の上がった蒸し器に入れ、強火で10分間蒸す。蒸し器がなければ、フライパンにキャベツをしき、水を1cmほど入れ、ふたをして中火で蒸してもよい。
-
9.
皿に盛り、溶きがらしとしょうゆを添える。
POINT
・豚肉には良質のたんぱく質のほかエネルギー代謝を促すビタミンB1、皮膚や粘膜の生成を促すビタミンB2、筋肉や血液の生成を助けるビタミンB6などが豊富に含まれています。脂身は、健康維持や脳の情報伝達を促進する働きがあり、適量に摂取する必要があります。豚肉の部位により脂肪の量が異なるので、カロリーを控えたい人は赤身のひき肉を選ぶと良いでしょう。
※七訂食品成分表より算出
監修:田村 智子 先生
千里金蘭大学 生活科学部食物栄養学科 非常勤講師・管理栄養士
お料理アドバイス 「手作り簡単シュウマイ、サバ缶とゴボウの薄焼き、ホウレン草とシメジの酢の物」で紹介されているお料理です。