おいしく!楽しく!食事作りのヒント
春の親子丼

減塩めんつゆを使用した「基本の丼ぶりつゆ」で作ります。新玉ねぎがおすすめです。
材料(1人分)
-
新玉ねぎ
50g
-
そら豆(うす皮付き)
6g
4個
-
卵
100g
2個
-
鶏モモひき肉
50g
-
基本の丼ぶりつゆ
80ml
-
ごはん
180g
-
きざみ海苔
適量
-
七味
お好みで
作り方
-
1
新玉ねぎは薄切り、そら豆は茹でて皮をむき、半分に割る。卵は溶きほぐす。
-
2
小さめのフライパンに鶏モモひき肉を入れよくほぐす。玉ねぎと「基本の丼ぶりつゆ」を入れて火にかけ、弱火で玉ねぎが柔らかくなるまで煮る。
-
3
2に溶いた卵の2/3を入れ、ひと混ぜして蓋をして中火で2分程度煮る。
-
4
残りの卵、皮をむいたそら豆を回し入れて蓋をしてさらに1分程度煮て、火を止めて蒸らす。
-
5
どんぶりにごはんをよそい、4をのせ、きざみ海苔を飾る。七味はお好みでかける。
POINT
「基本の丼ぶりつゆ」は、「おいしく!楽しく!食事作りのヒント」→「便利アイディア・毎日役立つ知恵袋」→ちょうどいい丼ぶりの「”基本の丼ぶりつゆ”をマスターしよう!」をご覧ください。 弱火で加熱すると卵とつゆが混ざり茶碗蒸し状態になってしまいます。卵を入れたら中火がおすすめです。加熱時間・卵のやわらかさはお好みで調整してください。
水分は343g
監修:湯浅 愛 先生 東京慈恵会医科大学附属柏病院 栄養部課長・管理栄養士